カスタマーハラスメントに対する基本方針

はじめに

株式会社アールシーコア(以下「当社」といいます。)は、BESS事業を主事業に、住宅及び非住宅の建築工事請負、住宅等の部材販売、不動産の仲介、別荘タイムシェア事業並びにこれらに関連する事業活動にかかわる役職員と関係者の安全・尊厳を守り、安心して業務に従事できる職場環境を確保することが、お客様へ安全で質の高い商品やサービスを提供するための基盤であると考え、本ポリシーを制定します。
当社は、お客様からの意見・要望を真摯に受け止め対応しますが、暴力的・差別的・執拗な行為等、役職員と関係者の就業環境を害する行為(いわゆるカスタマーハラスメント)には毅然と対処します。本ポリシーは、その定義・対応方針・手順を示し、役職員と関係者の安全を守ることを目的とします。

適用範囲

本ポリシーは当社及び当社事業に関係する会社(当社の連結子会社、非連結子会社、BESS販社等を含みますが、これらに限りません。)の役職員と関係者(以下、合わせて「グループ社員」といいます。)に対するお客様等(購入希望者、契約者、近隣住民、SNS/インターネット利用者等を含みますが、これらに限りません。)による行為に適用します。また、営業施設、施工現場、お客様等の御自宅、オンラインでのやり取り等、すべての業務場面を含みます。

カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省の定義等に沿い、以下のいずれかに該当する行為を「カスタマーハラスメント」とします。なお、以下は例示であり、これらに限られるものではありません。
  • 暴力・身体的攻撃(暴行、傷害等)

  • 暴言・脅迫・侮辱・名誉毀損等の精神的攻撃

  • 執拗な要求や度重なる嫌がらせ(継続的なクレーム、執拗な電話・訪問)

  • 不退去、居座り、訪問先や現場を立ち去らない行為

  • 土下座要求、謝罪の強要、過剰な金銭補償要求

  • 差別的言動、性的嫌がらせ、ストーキング・付きまとい

  • グループ社員個人の住所・家族・個人情報の暴露、写真・動画のSNS等への無断掲載

  • 施工現場・展示場・各拠点等の施設・備品の故意による破損

  • 正当な理由のない契約解除要求や合理性のない返品・交換要求

  • グループ社員へのプライバシー侵害(不当な撮影、監視等)

  • 施工(工事)中の現場における立ち入り制限指示に従わない行為や作業妨害

  • 近隣トラブルを理由とした過度の立ち会いや拘束

  • SNS/インターネット等でのグループ社員の顔写真や個人情報を無断掲載しての中傷

  • その他社会通念上不当と認められる行為

基本的な対応姿勢

  • 当社は、お客様の正当な意見や要望に誠実に対応します。

  • カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、グループ社員の安全確保を最優先に、以下のような措置をとります。
    応対停止、来訪や立ち入りの禁止、契約の解除・履行停止、法的手続(損害賠償請求、刑事告訴等)。

  • 悪質性が高いと判断される場合は、警察又は外部専門家(弁護士等)と連携して厳正に対処します。

当社における取り組みについて

カスタマーハラスメントに組織的に対応するため、以下の施策を実施してまいります。
  • カスタマーハラスメントに関する基本知識の周知・研修

  • カスタマーハラスメントへの対応方法・手順の策定

  • カスタマーハラスメント発生時の相談・報告体制の整備

  • 外部専門家(弁護士等)との連携

改定と見直し

本ポリシーは法令・社会情勢の変化や運用上の知見を踏まえ定期的に見直し、必要に応じて改定します。

トップページ > カスタマーハラスメントに対する基本方針